昨年6月末納車のため、2回目の夏になります。今のところ、今年は遠出の予定もないですが、順調に走っておりますし、快適に過ごせてます。
昨年の虫の死骸だらけは少し解消?
シュアラスターのワックスのおかげか、夜の残業して帰ったら車が虫の死骸だらけ、というようなことはなくなりました。走る時間帯が変わったからか、まだ虫が少ないのか、暑すぎて虫がいないのかわかりませんが。
窓ガラスの反射も少し解消したかも
朝夕走っていて、ダッシュボードの反射がギラギラして見づらいなと昨年から思ってました。夏場の日差しが強烈な時期とか、トンネルから出るたびに反射で見えなくて、危ないなと思っていたんですが、こういうパーツは「安物っぽい」「日焼けを気にする貧乏性」とか思われそうで、防眩サングラスとかも考えましたが、結局「安いから試したら良い」ということになりました。一部カバーできてない部分は映るけど、気にならなくなりました。(画像はAmazonのHPからお借りしました)

キックガードが剥がれ始めた!
昨年も暑い中、剥がれたキックガードを両面テープで補修したりしてましたが、結構この夏になってから剥がれてきました。張り替えようか、それとも剥がしてしまおうか、迷うところではあります。結局後部座席とか今まで自分が寝るくらいしか使ってないし、一番は自分が乗り降りで蹴っ飛ばす、または友人が蹴っ飛ばすくらいですからね。というか、蹴っ飛ばしてしまう足の上がらない自分も友人もデブなのか、女の子で蹴ったのを見たことがないです。まぁ、何にしても修理の検討をしなくては。割とSTIの内装と、キックガードの赤いステッチが似合ってていいなと思っていたので、そのまま使って見たいなぁ。
1年間結局解決しなかったスマホ・財布の置き場所問題
1人で乗るなら助手席に投げて置くので問題ないですが、2人で乗るとスマホと財布の置き場所が困ります。自分は財布を、財布、札入れ、小銭入れと分けていることもありまして、余計に場所に困るのです。冬場は上着のポケットとかもあるんですけども、夏場はどうするか?ドリンクホルダーに突っ込んでおくのか、ドアに差し込んでおくのか、センターのボックスに入れるのか、結構悩みます。(センターのボックスをほぼ使ってないので、活用も考えた方がいいですかね。)